こんにちは! スタッフのゆうすけです!
今回の投稿では、私が先月に約5週間ほどの短期留学にいったので、そこでの体験について話そうと思います。オーストラリアのアデレードという都市で、大学の春休みの期間を使って留学しました。以前から留学に興味があったので、とても楽しみにしていました。
アデレードは、南オーストラリアで、シドニーの少し西側に位置しています。そのため、気候は私が行った時は夏でした。オーストラリアの夏は日本と違って、乾燥しています。個人的に蒸し暑いのが嫌いなので、気温はオーストラリアの方が高かったですが、日本より過ごしやすいように感じました。またアデレードは比較的小さい都市ですが、利便性が高く、落ち着いていて、何より治安がよかったので、夜もある程度安心して外出することが出来ました。
オーストラリアは自然が豊かな地域として有名だと思います。語学学校に通いながらも、放課後や週末には、ホストファミリーや現地の友達とアデレード周辺に出かけて、日本では見られないたくさんの自然を肌で感じるとことが出来ました。まず着いてから初めにおどろいたのが、ビーチです。ホームステイの家から近くのビーチが徒歩10以内だったので、初日からビーチを見に行きました。大きさも、美しさも私が今までビーチの中で一番に素晴らしかったです。初日から夕陽を見て感動しちゃいました。
オーストラリアといえばカンガルー、コアラですが、動物園や動物公園にたくさんみつけることができますが、意外と野生で見つけるのはむずかしかったです。動物について驚いたことですが、オーストラリアでは警察の乗り物として、白馬が飼育されており、アデレードでデモが起こったときに、たくさんの警察官が白馬に乗って出動しているのがとてもかっこよかったです。日本では、人が動物に乗っているのを街中で見ることがないので、とても新鮮でした。
大学の語学学校だったので、大学の現地の学生との交流や、他の授業の体験、施設の利用などができたので、大学で語学学習だけでなく、さまざまな貴重な体験をすることができました。世界各国から様々な国籍、バックグラウンドを持った人が正規の留学生として来ていました。彼らとの交流を通して、異なる文化、価値観、それぞれの国のこと、たくさん知ることができ、とても刺激的なものでした。また大学が伝統のある学校で、映画にでてきそうな図書館がありました。
海外で生活すると、日本にいると当たり前のことが、当たり前ではなく、もっと広い世界があることを知るとができ、とても面白かったです。これからも英語を勉強しながら、また留学にいく計画をたてて行こうと思います。
最新記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。